マイストーリー
Profile
代表 金子 大佑
【活動エリア】市川・船橋・松戸・千葉周辺、東京都
★パーソナルトレーニング提携施設・レンタルジム
・CHAINON (シェノン)@船橋大神宮下 美容室
※Instagram でご案内または事前予約 30分~
・Style up/Relations @千葉駅西口・市役所前駅 ※完全予約制 60分~ (施設利用60分~)
・herb steam Padmini @市川真間駅前・市川駅 ※完全予約制 45分~ (施設利用60分~)
・レンタルジム rep! @市川駅北口 ※完全予約制 45分~ (施設利用60分~)
【認定資格】
・背骨コンディショニング協会認定 パーソナルトレーナー
・NSCA認定 Strength & Conditioning Specialist (CSCS)
・NSCA認定 Personal Trainer (NSCA-CPT)
・日本成人病予防学会認定健康管理士一般指導員
・東京商工会議所認定健康経営アドバイザー
・その他:TOEIC 885点、ITパスポート、日商簿記検定3級
【学歴】
West Virginia University B.S. in Exercise Physiology
【その他】
千葉フィットネスコミュニティ所属
Medical Fitness Trainer養成コース修了
【出身】千葉県千葉市美浜区
【趣味】野球、ハイキング、BBQ、国際交流、料理
【好きなチーム】
・千葉ロッテマリーンズ、千葉ジェッツ、(市川市)ブルーサンダース
【好きな食べ物】ラーメン
【筋トレしてよかったこと】
・カラダの変化を褒められたこと
・打球の飛距離が伸びたこと
・どこか痛くなったらある程度は自分のカラダで実験しながら調整できること
【この仕事の魅力】
・カラダが変化することで感動を与えられること
・長期的に体力がついていくのを見届けられること
・趣味やスポーツを楽しみ続ける人生をすごしてもらうこと
【今後実現していきたいこと】
・人と人との繋がりを大切にして、応援してくれる人とwin-winの関係を築くこと
・地域密着で生まれ育った地元千葉で働く方々や生活するみなさまへ貢献すること
・スポーツ科学を学び始めたアメリカや海外にも背骨コンディショニングを広めていく
トレーナーを目指したキッカケ
【小学~中学】
・小学3年から野球始める
・成長期が遅れ中1前後には身長や体力も抜かれたことに葛藤
・中学2年の秋に腰と肘を痛めてリハビリに通う
・パワーアップを目指し筋トレ器具を買ってもらう
【高校~留学前】
・入学してまもなく野球部を退部
・千葉マリンスタジアムでアルバイトを始める
・マリーンズでコンディショニング担当の立花龍司氏を知る
・選手をサポートする仕事に興味を持ちスポーツ医科学を学ぶ決断
・ホノルルマラソンに出場後にプールサイドで脚を引きづって歩いていると日本人のトレーナーの方に声をかけられ、その場で施術してもらうと普通に歩けるようになったことに感動
・人のカラダを変えることで感動させられるトレーナーを目指す
アメリカ留学
【キッカケ】
・小学校から英会話に通い英語には興味を持つ
・短期でも留学してみたいという気持ちはあった
・せっかくスポーツを学ぶならアメリカに行きたいという想い
・留学の専門学校を経て渡米
【留学してからの苦労と成長】
・TOEFLの点数があと一歩のところで何度もつまづいく
・理系の科目や専門分野は日本語でも学んだことがなく苦戦
・ソフトボールの授業でホームランボールをキャッチして賞賛
・ネイティブの友達ができてくると次第に英語力も向上
【インターンシップ】
・NCAA1部のチームでトレーニング指導サポート
- アメフト、バスケットボール、ローイング、サッカーなど
- スタッフや選手が暖かく迎え入れてくれた
・リハビリ施設でのインターンシップの経験
・時間を要したものの卒業することができたのは一生の財産
高校野球部でのトレーニング指導
【帰国後】
・千葉県のスポーツクラブで勤務
・さいたま市の整形外科が運営するトレーニングルームにオープニングスタッフとして勤務開始
・日中:病院から勧められた患者さんの運動指導
- 運動強度を微調整する難しさを感じる
・夕方:中高生の部活に打ち込む選手のトレーニング指導
・高校野球甲子園出場校にトレーニング指導
- アメリカで学んだコア・ファンクショナルTRが生かされる
- トレーニングのフォーム習得・パワーアップを実現
パーソナルトレーニング
【高級スパでの勤務】
・自ら本格的に身体を鍛えボディビル大会出場
・パーソナルストレッチの技術向上
・慢性症状に悩む方をトレーニングで改善させる
・トリガーポイント(筋膜リリース)を習得
・英語での指導も実践
IT企業での健康サポート
・社内ジム運営、利用促進
・グループレッスンやパーソナルレッスンで運動習慣改善
・オンラインレッスンで地方オフィスやコロナ禍のリモート対応
・健康カウンセリングで運動・食事・睡眠の質に対する意識改善
・オフィス巡回ストレッチで社員と信頼関係を築く
・背骨コンディショニング導入後にパーソナルレッスン利用者急増
詳細はアメブロのコーポレートウェルネス特集を参照
背骨コンディショニングの可能性
トレーナーとして活動を始めてから15年以上経過するなかで、新たな学びはいくつもあり、浸透しているのがストレッチポールやマッサージボールによる姿勢改善や筋膜リリースです。
社員の多くが抱える慢性的な不調改善のため、背骨と神経の因果関係を唱える背骨コンディショニングではこれまでにない変化を実感できました。自らの体験談と理論を交えて指導や施術を行うと、理解を深めていただき、継続率も高くなりました。
【自らの体験談】
運動中に大腿骨骨幹部を骨折して髄内釘で固定する手術をしました。その抜釘手術を2年10か月後にしたのですが、筋肉の一部を切開したためしばらく横向きで脚を上げる動作(股関節外転)ができませんでした。その状況を背骨コンディショニングのスペシャリストに話すと、股関節の矯正を始めました。激痛で叫び空洞の状態の骨にこんなことしていいのかと思いましたが、スムーズに脚を上げられるようになりました。また仙骨枕でも改善が見られました。
この動作はお尻エクササイズでよく導入されますが、障害がなくても脚が重く感じたり、左右差が出やすいですが、矯正後は脚が軽く動きやすくなります。
痛みや不調の原因となる神経の出所はどこかを考えると他の症状と結びつき、適切な運動により一緒に解消される可能性があります。
地域密着と人とのつながりを大切に!
トレーナーとしての活動は千葉県佐倉市。その後はさいたま市や都内で勤務していましたが、ずっと千葉県在住。
いつか千葉で活動したいという思いもあり、千葉フィットネスコミュニティという業界の同志の集まりに参画。
今後は背骨コンディショニングでの活動を通じて地元の仲間を大切にして、地域活性化のための交流を深め、みんなが豊かになれる人生を創っていけたらと思います。
(写真:美容室で背骨コンディショニング体験会参加者の皆様)
アメフトチームのサポート🏈
キッカケは市川市のごちそうマルシェという市場でのイベント。
市川市を拠点に活動しているBlue Thundersは来シーズンにXリーグの1部昇格を目指すチームが参加していました。
ストラックアウトや選手とキャッチボールをした時に自分の経歴などを話していると思わぬ展開に・・・
これを機に月に数回トレーナーとしての活動をさせていただくことになりました。
背骨の歪みを矯正すればパフォーマンス改善にも繋がりますので、今までにない変化を実現させていきます!
国際スポーツ&ウェルネス ウィークエンド2022
9月17日・18日はWorld Wellness Weekendという団体の呼びかけで、千葉フィットネスコミュニティメンバーと共に 船橋市と千葉市で無料体験レッスンを開催しました。
金子が担当したレッスンは『背骨コンディショニング』でしたが、認知度なんと0%!! まだまだ知られていないので、逆に可能性を感じています。
不調改善に特化した運動プログラムなので、効果を感じてもらうためにBefore/Afterのチェックや写真撮影もしました。
グループレッスンのため施術による矯正は一切実施していませんでしたが、改善率100%で何らかの変化はすぐに感じていただけたようです。
カラダの不調や姿勢改善をしっかり行っていきたい方は施術による矯正に頼るだけでなく、セルフケアもできることから始めていくと効果も表れやすくなります。
仲間と一緒に元気になりたい方はぜひご連絡ください!